※本ページはPRが含まれています※

未分類

赤ちゃんと一緒に鈴鹿サーキットモートピア!料金や営業時間とおすすめ情報

こんにちは。てるです。
今回は三重県鈴鹿市にある鈴鹿サーキットモートピアを赤ちゃんと楽しむためのおすすめ情報を料金や営業時間とともに書いていきますね。

赤ちゃんと楽しむということで今回は0~3歳向けの情報を中心に書いています。

鈴鹿サーキットモートピアとは?

国際的なレースも数多く開催される鈴鹿サーキットに隣接する遊園地「鈴鹿サーキットモートピア」は、0歳の赤ちゃんから遊ぶことができるレジャースポットです。小さな子どもが自分で(3歳~)運転できたり、家族で協力して楽しめる乗り物がいっぱいあります。

鈴鹿サーキットは、ホテルエリア、モートピアエリア、モータースポーツエリアと分かれていて、天然温泉やホテル、プールもあります。

また鈴鹿サーキットには、「できた!」を体験してほしいというコンセプトがあり
楽しみながら成功体験をあじわえる素敵なテーマパークです。

こども達にはいっぱい「できた!」を体験して成長してほしい!
自分で操って動かすことで得る「達成感」。
「できた!」の一瞬は、かけがえのない思い出に。
子どもが主役の、のりものいっぱい!”モビリティのテーマパーク”で、
我が子の「できた!」をたくさん見てほしい!
そんな思いが込められています
出典:鈴鹿サーキット公式HP

鈴鹿サーキットモートピアの基本情報

場所、アクセス

【所在地】三重県鈴鹿市稲生町7992

【アクセス】
東京・名古屋方面からのアクセス

大阪・神戸・京都からのアクセス

鈴鹿サーキットモートピアへは、パーキングゲートから入ってくださいね。

駐車場

普通車・・・・・・・・・・・1,000円/日
普通車(全長5m以上)・・・2,000円/日

入園料


シニアパスポートは、60歳以上限定で、証明証(免許証など)の提示が必要です。

営業時間

土日・・・9:00~19:00
平日・・・10:00~17:00
祝日9:00〜20:00、21:00など

連休などは営業時間の変動があります。
詳細は公式サイトで確認してから行くようにしてくださいね。

ベビーインフォ

ベビーカー 持ち込みOK。レンタルあり。(1日500円、対象:年齢7ヶ月~体重15㎏)
レンタル場所:メインインフォメーションセンター
子ども用トイレ モートピア園内各所にあり。
おむつ替えスペース 授乳室や多目的トイレに設置あり。
女性トイレだけでなく男性トイレにも設置してあります。
授乳スペース お湯、おむつ交換用ベッドあり。
場所:メインインフォメーションセンター、プートののりもの研究所横、レーシングシアター、ホテルロビー内

★食事
アレルギー対応離乳食があり、5ヶ月・7ヶ月・9ヶ月の離乳食から選ぶことができます。
(詳しくは鈴鹿サーキット公式HPを確認してくださいね。)

鈴鹿サーキットモートピアのおすすめ情報

鈴鹿サーキットモートピアの園内は6つのエリアに分かれています。

①コチラのプッチタウン
②チララのハローガーデン
③バットのアドベンチャーヴィレッジ
④ピピラのモトフィールド
⑤プートのモビパーク
⑥GPフィールド

その中でも今回おすすめするのは0歳から遊べる「チララのハローガーデン」です!

チララのハローガーデンは、自然とふれあいながらいつもと違う発見・体験ができるエリアです。

三重大学教育学部の教員の監修協力により、幼児教育の観点を取り入れたエリア開発がされています。そのため年齢に応じた運動能力を踏まえて、遊びながら成長につながる体験ができるように設計されています。

チララのハローガーデン

チララのハローガーデンのアトラクションは3つ。

・ぶんぶんばち

出典:鈴鹿サーキット公式HP
料金:400円(パスポート利用可)
定員:4名(大人は最大2名)
利用条件:4歳~(一人すわりができる0歳から中学生以上の付き添いがあればOK)

・チララのフラワーワゴン

出典:鈴鹿サーキット公式HP
料金:400円
定員:5名
対象:小学1年生以上(5歳以下は中学生以上の付き添いがあればOK)

・でんでんむし

出典:鈴鹿サーキット公式HP
料金:500円(パスポート利用可)
定員:4名
対象:小学1年生から一人で乗車可(対象年齢以下は中学生以上の付き添いがあればOK)

ぶんぶんばちひろば

チララのハローガーデンにはぶんぶんばちひろばがあり、つかまり立ち遊びができる「よちよちクッション」や思いきり遊べる「ぶんぶんハウス」などがあります。

3歳以下の幼児を対象とした広場で、子どもたちが”はち”になりきって遊ぶことができます。

出典:鈴鹿サーキット公式HP

 

まとめ

いかがでしたか?

今回は、鈴鹿サーキットモートピアを赤ちゃんと楽しむためのおすすめ情報を料金や営業時間とともに書いてきました。今回はとくに0~3歳向けの情報を中心に書いてきました。

年の離れた兄弟がいるご家庭や、おじいちゃんおばあちゃんも一緒に楽しみたい!という場合に鈴鹿サーキットモートピアはとてもおすすめです!

鈴鹿サーキットというとモータースポーツだけと思われがちですが、0歳から大人まで楽しめるテーマパークもあって、プールやホテル、キャンプ場もあるので連休にぜひ行きたいですね。

もう少し上の年齢のお子さん向けの情報は、「鈴鹿サーキットモートピアを遊びつくそう!」に書いていますので参考にしてくださいね。