未分類

ラグーナテンボスの口コミと料金・営業時間・キッズ向けおすすめ情報

こんにちは。てるです。

今回は愛知県蒲郡市にあるラグーナテンボスの口コミと料金・営業時間・キッズ向けおすすめ情報を書いていきます。

ラグーナテンボスとは?

ラグーナテンボスは、三河湾を臨む複合型リゾートで遊ぶ、食べる、買う、見る、体験する、憩うなど、エンターテインメントやグルメ・ショッピング、タラソテラピー・温泉などが楽しめます。(2014年8月までは「ラグーナ蒲郡」という名称でした。)

ラグーナテンボスには、多彩なアトラクションやプール(夏季限定)が楽しめる「ラグナシア」、リゾート気分が満喫できるショッピングモール&レストランの「フェスティバルマーケット」、温海水や海藻などを活用した本格的なタラソテラピーのある「タルゴ ラグーナ」、手ぶらで気軽に立ち寄れる天然温泉「ラグーナの湯」、海辺のリゾートホテル「ホテル ラグーナ ヒル」、日々変化・進化を続けているロボットホテル「変なホテル」、芝生広場や全長約600mの砂浜がある「ラグーナビーチ」(大塚海浜緑地)があります。

キャッチフレーズは「夢」、「あこがれ」、「きらめくシーサイド」だそうです。

期間限定のイベントがいろいろ開催されているので、ラグーナテンボスの公式サイトを見ているだけでもけっこう楽しめます。

ラグーナテンボスの基本情報

場所、アクセス

【所在地】

・ラグナシア
愛知県蒲郡市海陽町2丁目3番地

・フェスティバルマーケット
愛知県蒲郡市海陽町2丁目2番地

・タルゴ ラグーナ、ホテル ラグーナ ヒル、ラグーナの湯
愛知県蒲郡市海陽町2丁目8番地

【アクセス】
公共交通機関の場合
名古屋方面からのアクセス
名古屋駅からJR東海道本線〈快速〉で蒲郡駅へ(約40分)

静岡方面からのアクセス
浜松駅からJR東海道本線〈普通〉で豊橋駅へ(約35分)
豊橋駅からJR東海道本線〈快速〉で蒲郡駅へ(約10分)

蒲郡駅からは無料のシャトルバスが出ています。(約15分)

車の場合
名古屋方面からのアクセス
東名高速道路音羽蒲郡ICからオレンジロード・247号中央バイパスを経由後、直進。
音羽蒲郡IC ~ラグーナテンボス 約20分(約12km)

静岡方面からのアクセス
東名高速道路豊川ICから、国道151号線を経由後、道路標識に順じて進む。
豊川IC ~ラグーナテンボス 約35分(約17km)

駐車場

ラグナシア 800円/1台
フェスティバルマーケット 100円(20分)
最初の1時間は無料
2,000円以上の利用でさらに2時間無料
タルゴ ラグーナ
ホテル ラグーナ ヒル
ラグーナの湯
無料
ラグーナビーチ
(大塚海浜緑地)
700円
変なホテル
ラグーナテンボス
無料

 

料金

今回は、子どもと一緒にということでラグナシアとラグーナの湯の料金を書きますね。

ラグナシア(以下は2018年4月28日からの料金です)
入園券(入園のみ)
大人:2,250円/小学生:1,300円/幼児(3歳以上):800円

パスポート(入園+対象アトラクション利用
大人:4,350円/小学生:3,250円/幼児(3歳以上):2,500円

スターライトチケット(16:00からの入園)
大人:1,650円/小学生:900円/幼児(3歳以上):600円

スターライトパスポート(16:00からの入園+対象アトラクション利用)
大人:3,350円/小学生:2,250円/幼児(3歳以上):1,650円

【プールオープン期間のみ販売されるチケット】
プール付入園券(入園+プール利用)
大人:3,300円/中学生:3,000円/小学生:1,650円/幼児(3歳以上):1,150円

プール付きパスポート(入園+プール利用+対象アトラクション利用)
大人:5,400円/中学生:5,100円/小学生:3,600円/幼児(3歳以上):2,850円

その他、ナイトプールオープン期間のみ販売されるチケットもあります。

ラグーナの湯
大人(中学生以上):1,030円/小学生:520円
※保護者の同伴がある場合に限り、小学生未満は無料
※料金には、バスタオル・フェイスタオルの貸出料が含まれています。

営業時間

ラグナシア
日~金曜は、10:00~21:00
土曜は10:00~21:30
GW等は9:30~21:30になったりと変動があるので詳細は公式サイトで事前に確認してください。

ラグーナの湯
7:00~22:00

ベビーインフォ

ベビーカー 持ち込みOK。レンタルあり。(1回300円)
子ども用トイレ ×
おむつ替えスペース
授乳スペース

インフォメーションセンター付近と、ビバ・ピアッツア2Fにベビーセンターあり。

ラグーナテンボスのキッズ向けおすすめ情報

ラグーナテンボスには様々なアトラクションがありますが、ここではキッズ向けのおすすめ情報をご紹介します。

光のデジタルファクトリー

人の動きに合わせて映像が変化するデジタルアスレチック。さわると壁のイラストが動き出すタッチウォールなど体を動かして楽しめます。


出典:ラグーナテンボス公式HP
料金:600円
利用条件:4歳以上(0~3歳は中学生以上の付き添いが必要)

ステラコースター

8色のクジラ型コースターに乗って大冒険できます。ゆるやかなスピードで走るので小さいお子さんでも大丈夫。


出典:ラグーナテンボス公式HP
料金:300円
利用条件:身長110cm~(90~110cmの人は中学生以上の付き添いが必要)

ファイヤファイヤネクスト

ライドに乗り込んで薄暗い森やドラゴンがすむ鍾乳洞を通り、ボス「レビヤタン」がまつ宮殿へ向かい、レーザーでボスをやっつけるアトラクション。


出典:ラグーナテンボス公式HP
料金:750円
利用条件:身長110cm~(90~110cmの人は中学生以上の付き添いが必要)

サウザンド・サニー号クルーズ

海賊船「サウザンド・サニー号」で三河湾をクルーズできる。船内ではルフィや麦わらの仲間にも会える。内装もアニメの世界を忠実に再現している。


出典:鈴鹿サーキット公式HP
料金:3歳以上500円、中学生以上1,200円
利用条件:なし
※運行時間等は公式サイトで確認してくださいね。

ラグーナテンボスの口コミ情報

子供とお出かけ情報「いこーよ」や、トリップアドバイザーなどのサイトやTwitter、インスタグラムなどでラグーナテンボスについて見てみると、

・花がとってもきれいだった!
・チューリップがとてもきれいだった!

・イルミネーションだけでも見る価値があると思う。
・イルミネーションがきれいだった!

・さかな市場は安くて美味しい
・おさかな市場の中にある地魚の海鮮丼、コスパ高い!

・土日や連休以外はすいている。
・ガラガラだったので待ち時間0分で乗り物にのれた!

といった声が多くみられました。

若干数ではありますが、スタッフの対応に不満という口コミもありました。
口コミはあくまでも書いた人の主観なので、とらえ方によって感じ方も変わりますが全体的な評価は高めでした。

最新の口コミは、子供とお出かけ情報「いこーよ」や、トリップアドバイザーなどのサイトで評価とあわせて確認できますので、行く前にぜひ最新情報もチェックしてみてくださいね。

まとめ

いかがでしたか?

今回は、ラグーナテンボスの口コミと料金・営業時間・キッズ向けおすすめ情報を書いてきました。

ラグーナテンボスは複合型リゾートなので、テーマパークのラグナシア以外にもたくさん楽しめるところがありますし、温泉やホテルもあるのでゆっくりと過ごしたい方にもおすすめのテーマパークです。