2019年(令和元年)6月2日(日)に愛知県尾張旭市にある森林公園で、第70回全国植樹祭が開催されます。
新元号令和になって初めての新天皇皇后両陛下のご公務が、この全国植樹祭へのご臨席ということで注目を集めています。
今回は、この第70回全国植樹祭(2019愛知)の交通規制情報や天皇皇后両陛下が会場となっている森林公園まで向かわれる際に通られるルートや一般参加の方法、公共交通機関(名古屋市の市バス・ゆとりーとライン)の運行状況について調べたのでご紹介していきます。
Contents
第70回全国植樹祭の交通規制情報
愛知県の森林公園で開催される『第70回全国植樹祭』に伴う一般道や高速道路などの交通規制情報や、公共交通機関から発表されている情報をまとめました。
一般道・高速道路などの交通規制・混雑情報
まず、愛知県警から各所に配布されている案内がコチラです。

6月2日(日)午前7時30分~午前9時30分の間は、東谷山フルーツパーク側から森林公園までの北側からの通行ができないということです。
また、近隣の住民に配布されたチラシや立て看板などによると6月2日(日)の早朝から17時頃まで交通規制や混雑が予想されるということです。

twitter上では、名古屋高速や尾張旭市観光協会が交通規制情報を発信していました。
6月1日(土)~2日(日)名古屋高速道路において、
植樹祭関連行事による通行規制(警察車両追い越し禁止)や一時的な流入規制(入口閉鎖)が行われます。
お客様には、ご迷惑をお掛け致しますが、ご協力をお願いします。 https://t.co/ZAFFmvaR8l— 名古屋高速 (@nagoya_exp_info) May 28, 2019
森林公園周辺では、大型バス通行のための交通規制等により、混雑や交通渋滞の発生が見込まれます。植樹祭当日は、森林公園周辺道路での自動車の利用をお控えくださいますようお願いします。
詳しくは愛知県HPへhttps://t.co/DSgXbaTe3N
詳しくは愛知県警HPへhttps://t.co/odiDIotF2c
— 尾張旭市観光協会 (@kanko488) May 23, 2019
新元号の令和になって初の天皇皇后両陛下のご公務ということもあり、植樹祭の会場となっている愛知県尾張旭市の森林公園周辺は、当日はもちろん前日の6月1日(土)から厳戒態勢がとられるようです。
ちなみに、NHKのニュースでも交通規制についての情報が出ていました。
警察によりますと、規制の対象となるのは、高速道路が東名高速道路や東名阪自動車道伊勢湾岸道知多半島道路、名古屋高速などの一部で、これらの道路では一時的に一般の車の通行ができなくなります。
また、一般道でも、植樹祭の会場周辺や名古屋駅周辺などで一時的に規制が行われ、警察によりますと、天皇陛下の車の通行にあわせて信号を変えるということです。
規制が行われる場所では混雑や渋滞の発生が予想されるため、警察は期間中、最新の情報を確認するとともに、公共交通機関を利用するよう呼びかけています。引用:https://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20190528/0004893.html
公共交通機関への影響
第70回全国植樹祭の会場周辺を通るバス(ゆとりーとライン・ 尾張旭市営バスあさぴー号)への影響を確認してみました。
名古屋市営バス(ゆとりーとライン)
ゆとりーとラインは、公式サイトなどに情報が出ていなかったので電話にて問い合わせてみました。
電話口に出られた方の回答は「運行予定は通常の時刻表通りです。交通規制や通行止めの状況によって当日の遅延などが発生する可能性はありますが、今の時点ではこちらもいつどこで交通規制がかかるかといった情報は入ってきていないので、今お伝えできることは通常通り運行しますとしか言いようがないです。」ということでした。(5月29日電話問い合わせ時点の回答)
尾張旭市営バス(あさぴー号)
尾張旭市営バスのあさぴー号は、通常の休日ダイヤで運行予定ですが、6月1日(土曜日)及び2日(日曜日))は「森林公園」停留所には停車しないということです。また、交通規制等により運行に支障がでるため運行内容を変更すると情報が出ていました。
あさぴー号の東ルート、西ルートの迂回運行図は以下をご確認ください。(参照:https://www.city.owariasahi.lg.jp/kurasi/seikatu/koutu/sieibus/shokujusai.html)
東ルート | ![]() |
西ルート | ![]() |
6月1日、2日はかなりの警戒態勢となることが予想されますので、もし出かける方は交通規制による通行止めや混雑には気を付けてくださいね。
天皇皇后両陛下の通られるルートは?
新天皇皇后両陛下の初のご公務となる『第70回全国植樹祭』で、愛知県での開催は40年ぶりということもあり、天皇皇后両陛下のお姿をひと目でも拝したいと思っている方も多いのではないでしょうか。
今回の植樹祭会場である森林公園まで、どのようなルートを通られるのか公表はされていないようですが、5月10日の官報や森林公園近隣住民へ配布された資料によると、以下のようなスケジュールになっているようです。

10時頃に守山スマートICから一般道におりられ「濁り池交差点」を中志段味方面へ向かい、森林公園へ向かわれるようです。
森林公園での植樹祭終了後、尾張旭市にある「スカイワードあさひ」でご昼食を取られるようです。その後、14時頃に下志段味小学校北の道路を通り「濁り池交差点」から守山スマートICへ入られ、岡崎方面へ向かわれるということです。
第69回のふくしまで開催された全国植樹祭の時に、沿道で旗を振ってお出迎え・お見送りをした方の情報によると、通過予定の1時間半前には沿道に人だかりができ、日の丸の旗を貰って準備をしていたそうなので、奉送迎を予定されている方は早めに動かれた方が良さそうです。
今回の奉送迎についての詳細は、沿道に配備されている警察官や係員に当日直接聞いてくださいということです。
第70回全国植樹祭の概要は?
全国植樹祭は、毎年春に森林や緑に対する国民の理解を深めるために開催されています。公益社団法人国土緑化推進機構と都道府県が共催して開催され、例年天皇皇后両陛下がご臨席されるイベントです。
そして2019年の第70回全国植樹祭は昭和54年の第30回大会以来、40年ぶりに愛知県で開催されることになりました。愛知県で開催されるのは2回目で、尾張旭市は開催されるのは初めてです。
以下、開催概要をまとめました。
開催日程 | 2019年6月2日(日曜日) |
会場 |
|
主催者 | 公益社団法人国土緑化推進機構、愛知県 |
大会テーマ | 「木に託す もり・まち・人の あす・未来」 |
行事内容 | 天皇皇后両陛下御臨席の際の「お手植え・お手播き」、招待者による記念植樹等 |
開催規模 | 10,000人程度 |
[the_ad id=’2865′]
一般参加する方法は?
第70回全国植樹祭の参加募集は昨年2018年11月に締め切られ、抽選結果は2019年2月に出ているため、今から参加することはできません。
植樹祭の会場となる森林公園には入ることができませんが、サテライト会場で植樹祭の様子をみることは可能です。
サテライト会場でも楽しめる

残念ながら抽選で落選してしまった人や、植樹祭開催を知るのが遅くて参加申込ができなかった方も、サテライト会場で植樹祭を楽しむことができます。
サテライト会場は、以下の3か所です。
- オアシス21(名古屋市東区)
- 豊橋総合動植物公園(豊橋市)
- 尾張旭市渋川福祉センター(尾張旭市)
サテライト会場のブース出展時間等は以下をご確認ください。
オアシス21 |
6月1日(土)11:00~15:00 6月2日(日)9:45~15:00 |
豊橋総合動植物公園 | 6月2日(日)9:45~15:00 |
尾張旭市渋川福祉センター | 6月2日(日)9:45~13:30 |
どちらの会場も事前申し込みは不要で、参加費は無料です。ただし、豊橋総合動植物公園は入園料が必要となります。この件に関するお問い合わせ先は第70回全国植樹祭愛知県実行委員会事務局(052-954-6968)です。
マスコットキャラクターの作者は誰?

『第70回全国植樹祭あいち2019』のマスコットキャラクターは「森ずきんちゃん」です。
平成28年12月28日~平成29年2月28日までの間に全国から一般公募が行われ、855点の作品の中から審査が行われ、青森県青森市在住の盛秀雄さんの作品に決定しています。
愛知県の「A」の字をモチーフとしていて、愛知県の盛りに住む葉っぱをまいた元気な女の子をイメージして作られています。手には苗とシャベルを持っていて、第70回全国植樹祭の大会テーマ「木に託す、もり・まち・人の あす・未来」を強調して表現したという作者の盛秀雄さんの想いが込められています。
[the_ad id=’2865′]
PR隊はSKE48!
第70回全国植樹祭のPR隊として「チーム森ずきんちゃん」が結成されています。PR隊のリーダーはマスコットキャラクターの「森ずきんちゃん」で、メンバーには「LOVEあいちサポーターズあいち広報大使」として「SKE48」の方々が就任しています。
6月2日当日は、式典会場の森林公園やサテライト会場にもSKEメンバーが出演予定です。
オアシス21(名古屋市東区) |
井上瑠夏さん、野村実代さん ![]() |
豊橋総合動植物公園(豊橋市) |
平田詩奈さん、大谷悠妃さん ![]() |
尾張旭市渋川福祉センター(尾張旭市) |
北川愛乃さん、上村亜柚香さん ![]() |
皆さん久しぶり!森ずきんちゃんだよ~。 6月2日の第70回全国植樹祭まであと10日!本番までもうすぐだ~!! 今日はみんなにサテライト会場のご案内だよ! 大会当日、県内3カ所にサテライト会場を設け、そこで式典の様子を生中継するよ~! いろ…
まとめ
今回は第70回全国植樹祭の交通規制・混雑情報や天皇陛下のルート、一般参加の方法などをご紹介しました。
6月2日(日)当日、森林公園で植樹祭に参加される方はぜひ楽しんできてくださいね。残念ながら式典会場に入れない方もサテライト会場で生中継を見ることができますし、天皇皇后両陛下が通られると思られるルートの近くにお住まいの方は、沿道で奉送迎をするのも良さそうですね。
6月1日(土)は曇り・雨の予報ですが、6月2日(日)は晴れて28度の天気予報となっているので、しっかり暑さ対策をして参加しましょう♪