年末恒例、2019年の大晦日に放送される第70回NHK紅白歌合戦に、女性シンガーのLiSAさんが初出場することが決まりました!
今回は、LiSAさんのプロフィールや、初出場を決めた理由、そして紅白で歌う有力候補といわれている楽曲「紅蓮華」などについて、調べてみました。

Contents
LiSAのプロフィール
先日、11月14日に、2019年度・第70回紅白歌合戦に出場する歌手の皆様が発表されました。
記念撮影に収められた面々の中でも、ひときわ目を引いた、赤い髪に赤いロングスカートという出で立ちの、前列にいる長身の女性。

それが、今回初出場となるLiSAさんなのです!
それでは、LiSAさんのプロフィールをご紹介します。
氏名:LiSA(りさ)/本名:織部里沙(おりべ りさ)
生年月日:1987年6月24日(32歳)
出身地:岐阜県関市
身長:165cm
体重:(非公表)
所属事務所:ソニー・ミュージックアーティスツ
- 2008年、岐阜県から東京へ上京。バンドを結成しボーカルとして活動するが、ソロ活動に専念するため、バンドは解散。
- 2010年、テレビアニメ「Angel Beats!」に登場する、作中バンドである「Girls Dead Monster」の2代目ボーカル「ユイ」の歌唱パートを担当し、メジャーデビュー。「Girls Dead Monster」は、2010年の年末に活動終了。
- 2011年、「LiSA」名義で自身初のミニアルバムをリリース、ソロデビュー。
- 2012年12月、Zepp Tokyoでワンマンライブ開催。
- 2014年1月、日本武道館でワンマンライブ開催。
今年2019年に紅白初出場となるLiSAさんですが、キャリアは意外と長いことがわかりますね!
紅白で歌うと言われている「紅蓮華」も、テレビアニメ「鬼滅の刃(きめつのやいば)」のオープニングテーマですが、メジャーとして活動を始める時からアニメと深い関わりがあったこともわかります。
上京しソロ活動を始めてから約10年、遂に叶った念願の紅白出場と言えるでしょう!
「第70回NHK紅白歌合戦」に初出場させていただきます。今日までLiSAを支えてくれた世界中の皆さん、そして紅白歌合戦を通じて初めてLiSAを観て下さる皆さんに、テレビを通じてLiSAらしい“ライブ”をお届け出来る様に頑張ります。また一つ大きな夢が叶う瞬間をどうか一緒に大晦日見届けてね。#NHK紅白 pic.twitter.com/Igsv0r7qK8
— LiSA (@LiSA_OLiVE) November 14, 2019
LiSAが初紅白の理由
今回LiSAさんが紅白出場に抜擢されたのには、理由があると言われています。
もちろんLiSAさんの歌「紅蓮華」が、今年のヒット曲だということもありますが。
紅白歌合戦の制作統括をされている、加藤英明チーフプロデューサーのお話では、
「アニソンの域を超えた活躍をされている方。特に今年は『鬼滅の刃』がヒットし、活躍が顕著と言えると思います」
と、選考理由を説明しています。
紅白歌合戦の視聴率は、近年低迷気味であると言われていますが、「アニソンの歌姫」と言われているLiSAさんを起用することによって、普段アニメは見るけど歌番組を見ないという人や、紅白に興味のない「アニメファン」をも取り込む狙いがあると見ていいでしょう。
アニメファンにしても、自分たちの応援する楽曲が紅白という「晴れ舞台」で歌われることは嬉しく、誇りに感じるところではないでしょうか?
鬼滅の刃とは?
LiSAさんの歌う「紅蓮華」がオープニングテーマとなったアニメ「鬼滅の刃」は、もともと週間少年ジャンプで2016年から連載されている漫画が原作になっています。
ジャンプをというより、少年漫画を代表すると言える大人気漫画「ONE PIECE」に匹敵する勢いの人気を誇る連載漫画と言われています!
そして、2019年の4月からアニメが放送開始。放送開始直後に、当初は1クールで終わる予定だった放送が第2クールまでの延長が決定するなど、アニメも大人気を博しました。
更に来年2020年には舞台化、映画化も決定している、現在最も注目されていると言って過言ではない漫画・アニメなのです!

紅蓮華の読み方や評判は?
LiSAさんの歌う「鬼滅の刃」のオープニングテーマ「紅蓮華」は、「ぐれんげ」と読みます。
歌の中に「紅蓮の華よ、咲き誇れ!」という歌詞があることから、「紅蓮の華=ぐれんげ」という読み方をしているのだと思われます。
音楽配信サイト「レコチョク」では、5点満点で4.7点。
amazonでも、星5つが満点のところで「星4,5」という、非常に高い評価を受けています!
amazonのカスタマーレビューでも、
と、ほぼ絶賛の嵐です。
アニメの内容に適した楽曲だというだけでなく、LiSAさんの歌唱力も認められているのがやはり凄いですね!
LiSAさん自身がこの楽曲の歌詞を担当したということも、高い評価に繋がっていると思われます。
LiSAのアルバム曲は?
LiSAさんは、2011年にリリースしたミニアルバム「Letters to U」、2012年にリリースしたフルアルバム「LOVER”S”MiLE」を始め、6枚のオリジナルアルバムを製作。
2018年には、初のベストアルバム「LiSA BEST -Day-」「 LiSA BEST -Way」の2枚をリリースしています。
しかし、アルバム収録のみの曲では人気曲の比較が難しかったので、今回はシングルカットされ、アルバムにも収録されている曲も含めてご紹介します!
☆シングル人気曲NO.1
「crossing field」(アルバム「LANDSPACE」、「LiSA BEST -Day-」に収録)
LiSAさんにとって「LiSA」名義での2枚目のシングルであり、テレビアニメ『ソードアート・オンライン』のアインクラッド編でオープニングテーマとして使用された曲です。
色んなサイトの「LiSA人気曲」ランクでもほぼベスト3入りしているほどの人気曲で、LiSAさんファンにはお馴染みの名曲と言っていいでしょう!
☆シングル人気曲NO.2
「Catch the Moment」(アルバム「LiTTLE DEViL PARADE」「LiSA BEST -Way-」収録)
LiSAさんの11枚目のシングルとして発売されたこの曲は、アニメ「劇場版 ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール-」の主題歌になっています。
今年の紅白でLiSAさんが歌うのは「紅蓮華」が有力ですが、「ぜひこの歌を歌って欲しい!」というファンも多い人気曲です。
☆シングル人気曲NO.3
「Rising Hope」(アルバム「Launcher」、「LiSA BEST -Day-」収録)
LiSAさんの5枚目のシングルであり、アニメ『魔法科高校の劣等生』の第1クールオープニングテーマとして使用されました。
アニメとのタイアップ曲として、初めてLiSAさん自身が作詞を手がけた曲でもあり、LiSAさんの名前が一躍有名になった曲として、この曲も「紅白で歌って欲しい!」と、ファンからの熱い支持を受けています。
☆アルバム収録のみの名曲
「Say my nameの片想い」(アルバム「LANDSPACE」収録)
シングル曲「Rising Hope」と同じくLiSAさんが作詞を手がけ、ロックバンド「UNISON SQUARE GARDEN」のメンバーでもある田淵智也さんが共同作詞・作曲を手がけた、ダンサンブルなナンバーです。
動画を見てもわかりますが、ライブでの盛り上がりに打ってつけの曲と言えますね!
「Psychedelic Drive」(アルバム「LUCKY Hi FiVE!」収録)
ミニアルバム「LUCKY Hi FiVE!」に収録されたこの曲は、ベストアルバム「LiSA BEST -Day-」の初回限定版として付けられたライブ映像の、最後を飾る曲となっています。
アニメとのタイアップではなく、シングルカットもされていませんが、LiSAさんのライブでは定番の「盛り上がり曲」と言えるのではないでしょうか?
また、アルバムに収録されたバージョンでは、間奏にLiSAさんの「セリフ」が入っているのですが、通常の再生では何を言っているのかわからないのですが。
これが、「逆再生すると、言葉が判明する」仕掛けになっているのです!
こういった「秘密の仕掛け」も、人気の要因となっているようです。
まとめ
今回は、第70回紅白歌合戦に初出場が決まったLiSAさんについて、プロフィールや初出場を決めた理由、そして紅白で歌う有力候補といわれている楽曲「紅蓮華」などを調べてみました。
すでにファンの間では絶大な人気を得ているLiSAさんですが、これをきっかけに、ぜひ「全国的な人気シンガー」へと昇り詰めて欲しいですね!