※本ページはPRが含まれています※

エンタメ・芸能

クレカがなくても大丈夫!LINEPayカードのチャージ方法や使い方を解説!

クレカって持っていると便利だけど、多くのクレジットカード会社では年齢制限を「高校生を除く18歳以上」と定められているところが多いですよね。

それに、使い過ぎたら怖いってのもあります!

好きなアイドルのチケットを買ったり、FCに入会するのにクレカ指定の場合もあるのに!

未成年や現金主義の人は困っちゃいます。

そんな皆様に朗報です☆彡

今流行りつつあるのがLINE Pay カード!

「LINE Pay カード」って聞いたことありますか?

あまり馴染みがないから、何それ?大丈夫なの?と不安もあると思います。

LINE Pay カードのチャージ方法や使い方を丁寧に解説していきますね!

そもそもLINE Pay カードって何?

「LINE Pay カード」とは、スマホのおサイフサービス「LINE Pay」に登場した新サービス!!

なんと、世界約3,000万店、日本国内900万店のJCB加盟店で使えるんですよ。

「LINE Pay カード」って何?を知る為に分かりやすく質問形式で!

■「LINE Pay カード」って何?

<答え>街でのお買い物やオンラインストアの支払いに使えるお得なチャージ式プリペイドカードです。

◎ポイント◎実はこれだけではないんです。この「LINE Pay カード」にはクレカ番号があるんです。

どんな使い方ができるかは、こちらをご覧くださいね☆彡
↓↓↓↓↓↓

なるほどぉ~未成年や現金主義の皆様にはとっても嬉しい情報ですね!

■「LINE Pay カード」はクレジットカードなの?

<答え>いいえ、LINE Pay カードはクレジットカードではなく、チャージ式のプリペイドカードです。

お買い物に使える最大金額は、その時チャージしてある金額のみで使った分だけその場で残高から引き落とされます。

■「LINE Pay カード」はどこで使えるの?

<答え>世界約3,000万店、日本国内900万店のJCB加盟店で使えます。

JCBが使えるお店であれば、コンビニ・スーパー・ドラッグストアなどのお店やオンラインストアでも使えます。

■「LINE Pay カード」の登録はお金がかかるの?

<答え>いいえ、入会費・年会費共に無料です。

■「LINE Pay カード」に登録するための、年齢制限はあるの?

<答え>いいえ、LINEのアカウントを持っていれば何歳でも登録できます。

■「LINE Pay カード」は1人何枚も持てるの?

<答え>カードの発行は1人1枚です。

「LINE Pay カード」の登録ってどうやってやるの?

サクサクッと登録できますよ!

①一番先にLINE内の「LINE Pay」をタップする。もしくはこちらのQRコードを読み取ってくださいね。

②次に、こちらの画面の一番下の「はじめる」をタップする。

③次に、こちらの画面の真ん中の「すべてに同意」をタップして、一番下の「新規登録」をタップする。

④0円の反対側にある白丸に+をタップする。

⑤次に、4つ目にある「LINE Payカード レジチャージ」をタップする。

⑥次に、注意事項のところにある青文字の「こちら」をタップ。

⑦好きなカードをタップする。

⑧名前を漢字で入力する。

⑨郵便番号を入力する。

⑩住所を入力する。

これで登録OKです!1~2週間で届きますよ。

カードのデザインってどんなのがあるの?

現在5種類から選べます。(2020年1月情報)

シックなものからカラフル、かわいいものまで揃っていますので嬉しいですね☆彡

「LINE Pay カード」のチャージ方法って?!

「LINE Pay カード」のチャージ方法は4つあります。

①銀行口座からチャージ

・LINEアプリ内のチャージをタップする。

・銀行口座をタップする。

・登録したい銀行を選択する。

・各銀行のサイトで必要な情報を入力する。

②セブン銀行ATMでチャージ

・セブン銀行ATMに「LINE Pay カード」を挿入する。

・画面の入金(チャージ)を選択してお金を入金する。

・リアルタイムでLINE Pay残高に反映!

③ローソンのレジで現金によるチャージ

・レジで店員さんに「LINE Pay カード」とチャージする金額を渡すだけ。

・「LINE Pay カード」とレシートをもらって終了!

・LINEアプリにチャージ完了のメッセージが届きます。

・1回につき1,000円~49,000円まで。

④ファミリーマートのFamiポートでチャージ

・LINEアプリ内のチャージをタップする。

・Famiポートをタップする。

・姓名とチャージ金額を入力する。

・受付番号と予約番号が表示されるので、この番号を持ってファミマにGO!

・払込制限が30分なのでファミリーマートでの作業がおすすめ!

・Famiポートの「代金支払い・コンビニでお支払い」をタップする。

・イーコンテクト(インターネット受付)を選択して「番号入力画面に進む」をタップする。

・6桁の受付番号を入力して、続いて、11桁の予約番号を入力する。

・確認画面で「OK」をタップする。

・Famiポートからレシートが出てくるので、レジで支払う。

・LINEアプリにチャージ完了のメッセージが届きます。

・1回につき1,000円~299,000円(1,000円単位)まで。

「LINE Pay カード」ってどうやって使うの?

クレジットカードで買い物をする時と同じですよ☆彡

チャージ残高はきちんと把握しておきましょう!

実店舗で使う方法!!

・支払う時に「JCBカードでお願いします」と伝えて、カードを提示する(サインが必要な時もある)。

・支払回数は1回払いのみ利用可能!

・LINEアプリにカードを利用した通知が届く。

・店舗では、クレジットカードを利用した時と同じように「お客さま控え」が発行される。

・決済後は、LINE Payメニューの決済履歴でカードを利用した履歴を確認できる。

オンライン決済で使う方法!!

・JCBカードが使えるオンラインストアで、クレジット支払いを選択する。

・支払回数は1回払いのみ利用可能!

・カード名義を入力する場合は名前とカードに記載の16桁のカード番号と有効期限を入力する。

・カードの裏面にあるセキュリティコードが必要になる場合もある。

LINEPayカードのチャージ方法や使い方を解説!まとめ

いかがでしたでしょうか?

様々な店舗で使えそうですね。

さすがLINE!!!若者の強い味方ですね☆彡

順番にきちんとやっていくとすぐに使いこなせそうですね。