こんにちは。てるです。
今回はレゴランドジャパンをお得に楽しむために、チケット料金や駐車場情報とともにおすすめ情報について書いていきます。

Contents
レゴランドジャパンとは?
愛知県名古屋市港区金城ふ頭に2017年4月1日に世界で8番目にオープンしたレゴランド・ジャパンは、2~12歳の子どもとその家族が乗り物やレゴの創作ができる、レゴブロックの体験型テーマパークです。
2018年4月28日には1周年でレゴランドジャパン・リゾートとして新たにホテルと水族館がオープンしました。ナゴヤドーム2個分(9.3ha)の敷地にテーマ別に7つのエリアがあり、40以上のアトラクションが楽しめます。
レゴランドジャパンの基本情報
場所、アクセス
所在地:愛知県名古屋市港区金城ふ頭2-2-1
アクセス:あおなみ線金城ふ頭駅から徒歩5分
伊勢自動車道名港中央ICからすぐ
駐車場
レゴランド®・ジャパンには専用駐車場がありません。
公式サイトでは「金城ふ頭駐車場」をご利用ください、となっております。金城ふ頭駐車場は、6階建ての立体駐車場で普通車5000台、バイク40台が停められます。(高さ制限 2.4m以下)
・駐車料金
1時間 500円
(平日上限 1000円/日、休日上限 1500円/日)
・営業時間
入庫:8:00~22:30
出庫:24時間可能
・支払い方法
現金のみ(ICカード、クレジットカードは対応していない)
入場料
レゴランドジャパンのチケットは、公式サイトからのオンラインでの購入か、セブンイレブンで購入が選べます。7日前の購入が一番お得にチケットを手に入れることができます。チケットの種類と購入時期での料金の違いについて表にまとめましたので参考にしてみてください。
7日前購入 | 2~6日前購入 | 当日 | |||
1DAYパスポート | 1人 | こども | 4,700 | 5,000 | 5,300 |
おとな | 6,200 | 6,500 | 6,900 | ||
家族3人(大人2人+こども1人) | 14,700 | 15,600 | ― | ||
家族4人(大人2人+こども2人) | 18,300 | 19,600 | ― | ||
コンボ 1DAYパスポート |
1人 | こども | 5,200 | 5,500 | 5,800 |
おとな | 6,600 | 7,000 | 7,400 | ||
家族3人 (大人2人+こども1人) | 16,000 | 17,000 | ― | ||
家族4人 (大人2人+こども2人) | 20,000 | 21,000 | ― | ||
年間パスポート (レゴランドのみ) |
こども | 13,300 | ― | ― | |
おとな | 17,300 | ― | ― | ||
リゾート 年間パスポート |
こども | 15,500 | ― | ― | |
おとな | 19,900 | ― | ― | ||
リゾート年間パスポート リニューアル |
こども | 12,400 | ― | ― | |
おとな | 15,900 | ― | ― |
開館時間、休館日
営業時間のパターンは3通りあります。
・10:00~17:00
・10:00~18:00
・10:00~19:00
詳細は公式ホームページの営業時間・スケジュールで確認してください。
ベビーインフォ
ベビーカー | 〇 | 持ち込みOK。レンタルあり。 |
---|---|---|
子ども用トイレ | 〇 | 広々としたファミリートイレもあり。 |
おむつ替えスペース | 〇 | コンセントがあるおむつ替え台もあり。 |
授乳スペース | 〇 | デュプロベビーケアという施設にあり。 |
レゴランドジャパンのおすすめ情報
遊びながら学べるワークショップ
★ロボティック・プレイセンター(要予約)
タブレットを使ったプログラミングが体験できる小学校低学年向けのロボティクス・フォー・ヤング・ビギナーや、高学年向けのロボット・ボックスがある。
予約方法:ロボティック・プレイセンターで10時から当日分の予約受付。参加したい場合は、時間や内容を確認して入園直後にまずは予約しよう!
★レゴ・クリエイティブ・ワークショップ(要予約)
3~5歳が対象の「シンプル・マシンⅠ」では、歯車をテーマに物が動く仕組みを学べます。大きめのレゴ・デュプロを使うので、小さい子どもも楽しむことができます。日によって対象年齢・内容が変わるので入園後に確認して予約しよう!
予約方法:レゴ・クリエイティブ・ワークショップで10時から当日分の予約受付。参加したい場合は、時間や内容を確認して入園直後にまずは予約しよう!
★レゴブーストワークショップ(要予約)
小学校3年生以上が対象のオリジナルレシピでレゴブーストを組み立てる特別ワークショップです。専用アプリで多彩な動きをさせたり、録音機能で人間のようにお話しさせたりすることができます。
予約方法:毎週土日の10時からレゴ・クリエイティブ・ワークショップで当日分の予約受付。
【まとめ】
いかがでしたか?
今回は、レゴランドジャパンの紹介でした。最近は小学校の英語の授業や大学のキャリア教育の授業でもレゴが取り入れられています。子ども向けのブロックのおもちゃという枠を超えて様々なところで学びを提供してくれているレゴ。子ども向けのアトラクションやイベントが多く、様々なところに発見や学びがあるレゴランドジャパン!
チケット料金はお高めですが、お子さんがいらっしゃるご家庭にはとてもおすすめです。