1994年に漫画が発売開始され、1996年にアニメ化され、なんと!2012年には映画化にまでになった『るろうに剣心』。
さらに、なんと!!2020年にはミュージカル開催まで、留まること無く常に人気作品『るろうに剣心』。
今回は、今秋に開催されるミュージカルのキャストには誰が抜擢されたのかと映画や漫画やアニメについて詳しく見ていきたいと思います☆彡
Contents
2020年秋に上映されるミュージカル『るろうに剣心』のキャスト一覧!
ミュージカル『るろうに剣心』では誰がキャストをしているのか見やすく一覧にまとめてみました☆彡
ミュージカル『るろうに剣心』のキャストを一覧紹介!
2020年秋にIHIステージアラウンド東京にて、ミュージカル『るろうに剣心 京都編』が上演されることが決定。
ミュージカル『るろうに剣心 京都編』は、ファンの間でも熱狂的人気を誇るエピソードで魅力的なキャラクターが多数登場予定だそうですが、なんといっても1番気になる緋村剣心役ですよね。
主人公の緋村剣心を務めるのは、なんと小池徹平なんだとか!
↓↓↓小池徹平プロフィール↓↓↓
【名前】小池徹平(こいけ・てっぺい)
【生年月日】1986年1月5日(34歳)
【血液型】B型
【身長】167cm
【出身地】大阪府 大阪狭山市
【所属】バーニングプロダクション
劇作家・舞台演出家の小池修一郎は、ミュージカル『るろうに剣心 京都編』の肝心な緋村剣心役選びにあたって「宝塚以外で『るろうに剣心』をやるなら誰?と問われて真っ先に思い浮かんだのは小池徹平である。小池徹平は原画そっくりの顔立ちで、小柄だが敏捷、しなやかだが鋼のように強い。」とコメントしています。
緋村剣心役を務める事のできる方は多くないと思いますが、小池修一郎のコメントを見ると小池徹平は当てはまり役だと言えますね!
主人公・緋村剣心は小池徹平だと発表されていますが、今の所他のキャストについては公開されていませんでした・・・(汗)
他にも誰がキャストを務めるのか気になるキャラクターが沢山いるので、公開される日が待ち遠しいです・・・。
『るろうに剣心』映画のあらすじと豪華キャストを紹介!!
大人気の映画『るろうに剣心』はシリーズがあるので、シリーズ順にキャストと追加キャストを紹介していきたいと思います!
2012年公開映画1作目『るろうに剣心』のあらすじ&キャストはこちら☆彡
〜あらすじ〜
主人公は幕末の京都を舞台に知られ渡る凄腕の暗殺者:緋村剣心。
「人斬り抜刀斎」と呼ばれていた剣心はかつて、幕府要人や佐幕派の武士達からも恐れられる存在としてその名を轟かせていた。
物語はその10年後の明治11年から始まるが、以前の剣心とは異なり人の命を奪うことを悪とする「不殺(ころさず)の誓い」を立てていた剣心は、日本各地を旅してまわり弱い人々を守る流浪人として穏やかな日々を過ごしていた。
一方その頃東京では、人斬り抜刀斎と彼の名を名乗る剣心の偽物による辻斬りが横行し、その辻斬り犯の使う剣術だとして噂され門下生が1人だけとなり危機に瀕する神谷活心流の師範代の少女:神谷薫と出会った事で2人の人生が大きく変わることに・・・。
【緋村剣心(ひむら・けんしん):佐藤健(さとう・たける)】
『るろうに剣心』全シリーズ主演:佐藤健
【神谷薫(かみや・かおる):武井咲(たけい・さき)】

【鵜堂刃衛(うどう・じんえ):吉川晃司(きっかわ・こうじ)】

【高荷恵(たかに・めぐみ):蒼井優(あおい・ゆう)】

【相楽左之助(さがら・さのすけ):青木崇高(あおき・むねたか)】

【外印(げいん):綾野剛(あやの・ごう)】
【斎藤一(さいとう・はじめ):江口洋介(えぐち・ようすけ)】
【武田観柳(たけだ・かんりゅう):香川照之(かがわ・てるゆき)】
2014年公開映画2作目『るろうに剣心 京都大火編』のあらすじ&追加キャストはこちら☆彡
〜あらすじ〜
志々雄は剣心の後釜として「影の人斬り役」を務め幕府のために活躍していたが、同僚に裏切られ全身大火傷の怪我を負い汗すらかけない身体になる。
地獄へと突き落とされた恨みを晴らすべく志々雄は幕府に復讐することを誓い政府転覆を狙っていた。
政府は志々雄と応戦するが派遣した討伐隊もなすすべがなく、頼れるのは剣心ただひとりとなり、剣心に志々雄の暗殺を依頼する。
まわりから反対され不殺の誓いも立てている剣心だが、志々雄の姿を自分の過去の姿と照らし合わせ、過ちを清算するかのごとく京都へと向かう・・・。
【志々雄真実(ししお・まこと):藤原竜也(ふじわら・たつや)】
【四乃蒼紫(しのもり・あおし):伊勢谷友介(いせや・ゆうすけ)】
【瀬田宗次郎(せた・そうじろう):神木隆之介(かみき・りゅうのすけ)】
2014年公開映画3作目『るろうに剣心 伝説の最期編』のあらすじ&追加キャストはこちら☆彡
〜あらすじ〜
人質とされた薫を救うべく海原へ飛び込み、気を失って砂浜に打ち上げられていたところを剣術の師匠である比古清十郎(福山雅治)に救われた剣心。
その後意識を取り戻した剣心は、山中で陶器作りに励み生活しているかつての師匠に飛天御剣流の奥義を教えてほしいと懇願。
「心太」としての過去を遡り、剣心の修行の日々が再び幕を開けた。
一方志々雄の乗った巨大船・煉獄は東京湾に到着。
政府の重役等に対し、剣心を探し出して民衆の前でさらし首にしろと命令を下す。
幾重もの因縁が交錯し、狂気と悲しみを孕んだ最期の闘いが始まる・・・。
【比古清十郎(ひこ・せいじゅうろう):福山雅治(ふくやま・まさはる)】
2020年公開映画4作目『るろうに剣心 最終章』のあらすじ&追加キャストはこちら☆彡
〜あらすじ〜
新時代を破壊するべく人誅を仕掛けてくるシリーズ史上最恐の敵:雪代縁とは?!
剣心の十字傷の謎を知る縁の苗字は雪代。
剣心が人斬り抜刀斎だった頃に結婚していた女性の名は雪代巴、2人は実の兄弟。
この闘いは、剣心の過去や傷の謎につながっていく。
動乱の幕末期と明治維新後の新時代の2つの時代の物語を通して明かされる、「るろうに剣心」の原点と究極のクライマックスに注目。
映画『るろうに剣心』最終章
2020年7月3日(金)公開『るろうに剣心 最終章 The Final』
2020年8月7日(金)公開『るろうに剣心 最終章 The Beginning』
【雪代縁(ゆきしろ・えにし):新田真剣佑(あらた・まけんゆう)】
【雪代巴(ゆきしろ・ともえ):有村架純(ありむら・かすみ)】
『るろうに剣心』漫画やアニメついて詳しく紹介!
漫画やアニメについても調査しましたので見ていきましょう☆彡
漫画『るろうに剣心』の見所をチェック
迫力があり見入ってしまう作品だと注目を浴びている映画『るろうに剣心』ですが、映画では映されていないシーンなどが原本の漫画には多々あったり見所が満載なので詳しく見ていきたいと思います!
〜漫画全体のあらすじ〜
幕末に「人斬り抜刀斎」として恐れられた伝説の剣客、緋村剣心。
明治維新後は「不殺」(ころさず)を誓い、流浪人として全国を旅していた。
神谷薫との出会いや、同じ激動の時代を生き抜いた宿敵達との戦いを通じて、贖罪の答えと新たな時代での生き方を模索していく・・・。
『るろうに剣心』には、実在していた人物をキャラクターにして登場させているんです。
この登場人物が実在していたんだと分かって漫画を読むと、より内容が面白く感じるので見てみて下さい!
【緋村剣心(ひむら・けんしん)】のモデルは【河上彦斎(かわかみげんさい)】
幕末の尊王攘夷派武士で幕末四代人斬りのうちの一人。
【相良左之助(さがら・さのすけ)】のモデルは【原田左之助(はらださのすけ)】
新選組十番隊組長で、新選組の戦闘記録に高い頻度で名前が登場する槍の使い手。
【斎藤一(さいとう・はじめ)】のモデルは【史実の斉藤一(さいとう・はじめ)】
新選組三番隊組長で、新選組最強の剣士の一人といわれる。
【四乃森蒼紫(しのもり・あおし)】のモデルは【土方歳三(ひじかたとしぞう)】
新選組副長で、新選組を強力な組織として作り上げ鉄の規律でまとめあげた鬼の副長。
『るろうに剣心』に描かれていて当然ともいえるキャラクター達が実在していた人物だと考えると頭の中凄い事になりませんか??
他にも、キャラクターやストーリーに関しての攻勢で疑問に思える点がない程しっかりと構成されていたり、魅力的なバトルシーンの書き方や必殺技の種類の多さなどが流石ジャンプ!
ちなみに、漫画『るろうに剣心』は★東京編★京都辺★人誅編の三部作品になっていて、計24巻で作成されています。
アニメ『るろうに剣心』の声優を務めたのは誰??

↓アニメ『るろうに剣心』の声優を務めた方を一覧にまとめました↓
【緋村剣心(ひむら・けんしん):涼風真世(すずかぜ・まよ)】
【神谷薫(かみや・かおる):藤谷美紀(ふじたに・みき)】
【明神弥彦(みょうじん・やひこ):富永み〜な(とみなが・みいな)→高山みなみ(たかやま・みなみ)】
【相楽左之助(さがら・さのすけ):上田祐司(うえだゆうじ)】
【四乃森蒼紫(しのもり・あおし):安原義人(やすはら・よしと)】
【高荷恵(たかに・めぐみ):土井美加(どい・みか)】
【巻町操(まきまち・みさお):櫻井智(さくらい・とも)】
【斎藤一(さいとう・はじめ):鈴置洋孝(すずおき・ひろたか)→成田剣(なりた・けん)】
【十三代目 比古清十郎(ひこ・せいじゅうろう):池田秀一(いけだ・しゅういち)】
【緋村剣路(ひむら・けんじ):甲斐田ゆき(かいだ・ゆき)】
【三条燕(さんじょう・つばめ):白鳥由里(しらとり・ゆり)】
【関原妙(せきはら・たえ):島本須美(しまもと・すみ)→根谷美智子(ねや・みちこ)】
【小国玄斎(おぐに・げんさい):塩谷翼(しおや・よく)】
【あやめ、すずめ:湯浅香織(ゆあさ・かおり)、並木のり子(なみき・のりこ)】
【柏崎念至(かしわざき・ねんじ):北村弘一(きたむら・こういち)→大木民夫(おおき・たみお)】
【般若(はんにゃ):野島昭生(のじま・あきお)】
【式尉(しきじょう):中田和宏(なかた・かずひろ)】
【火男(ひょっとこ):飯塚昭三(いいづか・しょうぞう)】
【癋見(べしみ):松野太紀(まつの・たいき)】
【黒尉(くろじょう):茶風林(ちゃ・ふうりん)】
【白尉(しろじょう):木内秀信(きうち・ひでのぶ)】
【増髪(ますかみ):中尾友紀(なかお・ゆき)】
【近江女(おうみめ):尾小平志津香(おこひら・しずか)】
るろうに剣心 <まとめ>
漫画を筆頭に、アニメやミュージカルや映画で都度話題を集めている『るろうに剣心』について詳しく見ましたがいかがでしたでしょうか。
『るろうに剣心』に出てくる登場人物が実在していた事を私は今回初めて知ったのですが、知った上でもう一度漫画やアニメや映画を見直すと違った見方ができたりして楽しいかもしれません☆彡
2020年夏に公開される映画『るろうに剣心最終章』&2020年秋に上映されるミュージカル『るろうに剣心』ダブルの楽しみですね☆彡