舞台に映画にドラマにと大活躍する富田望生さんは福島県出身で東日本大震災の被災者の一人です。
でも小柄でぽっちゃりした明るいキャラからはそんなことは感じられません。
若手ながら実力派女優手して注目される彼女が見つめる“これから”とは?
望生さんの性格や周辺のあれやこれやの話で、20歳の素顔を見ることにしましょう。

Contents
富田望生さんのお父さんは亡くなっている?
富田望生さんは2000年2月25日生まれで、東日本大震災で故郷のいわき市から東京に自主避難し、その後映画「ソロモンの偽証」のオーディションに合格し、芸能界入りを果たしました。
役作りのために監督の“成島出さん”の大命令で体重を15㎏も増やしたためにすっかり体形が変化(今なら監督はパワハラで訴えられていた(笑)かも)した代償に、その役者根性と演技力で多くのファンを獲得できたのです。
ふっくら体形では女子プロゴルファーの“勝みなみさん”に似ているとか言われていますが、もっとそっくりさんはお笑いコンビ「ニッチエ」の“近藤くみこさん”が定番みたいですね。


引用:https://twitter.com/kumiko___kondo/status/984321069795360768?lang=es
富田家の家族構成は母と娘の二人のようですね。
お母さんの名前も、望生さんの出身校もはっきりしません。
お母さんはいわき市でビジネスホテルの支配人をし、細腕一本で娘さんを育てられたのです。
お母さんは娘以上に“細腕繫盛記”の根性を持っていたのです。
お父さんについてもよく分かりませんでしたが、望生さんが2020年1月13日の新成人式の日にテレビ情報番組「ヒルナンデス」に振り袖姿で出演すると、娘に宛てたお母さんからの手紙が代読されました。
「望生が生まれてもうすぐ20年です。ママは望生と一緒に母として成長する毎日でした。2000年2月25日、パパが天国に帰った日から5か月後の月命日、パパにそっくりな望生に逢えたことが人生一番の喜びです。生まれてきてくれてありがとう!!」と赤ちゃんの頃の写真とともにメッセージが読まれると、望生さんは両手で顔を覆いました。
そう、お父さんは天国の人になっていたのです。

引用:https://twitter.com/tomitamiu/status/1216599500745129985
富田望生さんに子供が3人も!?
たいへんだ!望生さんに三人も子供がいる。
これは一大事ですね!早速調べてみました。
どうやらパパというのは写真の人物のようですね。
この人だーれ?

この人の名は「板橋駿谷さん」(35歳)です。
生まれは福島県須賀川市、望生さんと同郷人です。
どこかで見た顔だなと思う人は、NHK朝ドラフアンです。
そうです、この人こそ2019年の朝ドラ「なつぞら」で“居村良子”役の望生さんの共演者、番長こと“門倉努”役の男性で、おでこのしわと筋肉がトレードマークの俳優さんです。
ほんとに男性の臭いがむんむんする役者さんですね。
結論から言います。
撮影中二人は福島県出身同士で和気あいあいだったそうですが、結婚はしていません。
この時彼女は19歳になったばかり、その上子供が3人なんて!
ドラマで二人が結婚して、子供にも恵まれるいうストーリーが“結婚した”という噂になったようですね。
それだけ望生さんの演技がリアルでファンに誤解を与えた、名演技の証拠です。
富田望生さんの血液型と県民性からわかる性格
血液型から見た性格
血液型判断を信じる人も信じない人もいますが、望生さんの血液型が最初A型と
発表されていたのに、最近のツイッターではO型に変わっていたのでちょっと驚き
と興味が沸き、調べてみました。
【A型の女性】
日本人の38%はA型らしいよ。
几帳面で真面目、気配り上手で共演者にも優しく、周りを喜ばせようとサービス精神が旺盛らしいよ。
【O型の女性】
情熱家が多く、純粋で夢を求めるロマンチストが多いらしいですね。
思いやりのある性格で、感動、感激しやすいタイプらしいよ。
こうして並べると、O型、A型のどちらも彼女らしくて判断が難しいですね。
もう一度確認する必要がありそうです。

引用:https://www.instagram.com/p/BxAJ_QEh5BF/
県民性から見た性格
福島県は三つの大きな地域に別れ、地域ごとに県民性も変わるといわれています。
【中通り】おとなしくて、無口
【会津通り】少しだけ真面目で、頑固
【浜通り】視野が広く、臨機応変
それでは、クイズです。望生さんの故郷のいわき市はどの地域でしょうか?
答え;彼女は浜通りの生まれです。
O型で浜通りの女性となれば、望生さんはロマンチストで視野の広い情熱的で、将来性豊か女優だといえますね。
富田望生さんのマルチ才能
わたしたちは富田望生さんを「女優」としてしか見ていませんが、彼女の才能はそれ以上のものだったのがわかりました。
カメラマン
子供のころからカメラが好きで、芸能界に入ってからもいつも手放さず持ち歩くほ
どです。
女の子でカメラ好きは珍しいですね。
家には数台のカメラがあり、撮影はお気に入りの“PENTAX”と“NIKON”で、「デジカメも好きだけど、フィルムカメラのほうが好き」と言っています。
これはもうプロのセリフだ!

インスタの写真が雑誌「UB+」の編集者の目にとまり、カメラマンとしての仕事を依頼されました。
仕事の内容は「UB+」の新企画「女優撮」。
仲良しの女優を撮影して、掲載するというものです。
本物のプロです。
記念すべき第1回は2019年4月9日発売号「福原遥さん」でした \(^o^)/
写真はプロ並みですが文章も芸術的で、全文章に句読点が使用されておらず、詩のような流れで、文才にも恵まれているのを感じます。羨ましいですね!
モデル
わあー、これ望生ちゃん?!
引用:https://twitter.com/tomitamiu/status/1197041253868695554/photo/1
冗談コーナー!!
たまにはおふざけもいいでしょう_(._.)_
望生さんがモデルに転向?もちろんそれはありません。
ファッション誌「La farfa」2020年1月号の表紙を飾ったのが望生さんです。
「La farfa」は日本初のぽっちゃり女子向けのファッション雑誌です。
でもかわいいですね、さすが望生ちゃん!
まとめ

大震災で東京に避難した母子、母の苦労に報いるために努力もしたのでしょう。
才能×苦労で生まれた、それが「富田望生」さんです。
15歳で「ソロモンの偽証」に出演して脚光を浴びましたが、それまでに多数のエキストラを体験しています。
エキストラをしたことで俳優をたくさん見ることができたでしょうし、多くのことを学んだと思います。
この経験から人間的にも幅ができ、演技力にも磨きがかかり、さらに震災の経験は精神力を強くしたのでしょう。
女優にはジンクスがあるようです。
それは「NHKの朝ドラの主役は大女優になれない」
1966年 | おはなはん | 樫山文枝 |
1967年 | 旅路 | 日色ともゑ |
1983年 | おしん | 小林綾子 |
1985年 | 澪つくし | 沢口靖子 |
2010年 | ゲゲゲの女房 | 松下奈緒 |
2013年 | あまちゃん | 能年玲奈 |
2017年 | ひよっこ | 有村架純 |
名作「おはなはん」の樫山文枝、「おしん」の小林綾子、「旅路」の日色ともゑ
多く主役女優が何故かその後大きく育っていません。
能年玲奈さんなどはドラマ終了とともに姿を消しています。
例外的に“沢口靖子さん”がいまも大活躍されていますが……

若い時にピークを迎えるとそれをキープするのはなかなか難しいのでしょうね。
でもね、脇役で出演した役者はその後も着実に階段を登っていますよ。
富田望生さんがその脇役のマルチタレントです。
この明るい表情を見てください。
きっと一流に上りつめることでしょう!!